科学私達の銀河の中心には超大質量ブラックホールがある 私達の地球がある太陽系、その太陽系が属する天の川銀河の中心に位置する電波源「いて座A*(エースター)」の周りでは、いくつもの恒星が高速で公転しています。 天の川銀河中心と、いて座A*」周辺の星々のイラスト(出典:Internatio... 2022.01.14科学
科学ブラックホールからエネルギーを取り出すことができる?! ブラックホールは宇宙で最強のエネルギーの塊です。 物体や光が近づきすぎれば、ブラックホールに吸い込まれてしまいます。 しかし、ブラックホールからエネルギーを取り出し、有効活用する方法があるとのこと。 光すら抜け出すことが... 2021.12.02科学
歴史・文化宇宙の歴史を1年であらわすと… 宇宙が生まれて約138億年、地球が生まれて約46億年、生命が生まれて約40億年といわれます。 『宇宙カレンダー』はそんな宇宙の歴史を1年であらわしたもの。 宇宙の始まりを1月1日の午前0時、現在を12月31日の午後12時とする... 2021.10.11歴史・文化科学
科学夜空が暗いのは宇宙が膨張しているから 宇宙が黒く見えるのは太陽の光を反射するものがないためです。 宇宙空間はほとんど何もない真空なので反射する物がなく、光はまっすぐ通過して行ってしまいます。 反射して私たちの目に戻ってくる光がないので、宇宙空間は黒く見えるのです。... 2021.09.26科学